11/21, 27「ベンチプレスと胸部のエクササイズ」
          
          ゼロから始めるベンチプレス。ベンチ台の設置法から入り、ベーシックフォームおよびその指導法を中心にバーベルとダンベルの効果の違いや補助法等総合的に学びます。
          ベンチプレス、ダンベルベンチプレス、ダンベルフライの習得を目指します。
          
11/28, 12/4「スクワットとそのバリエーション」
          
          ゼロから始めるスクワット。スクワットラックの設置から入り、ベーシックフォーム(パラレルスクワット)およびその指導法を中心にウエイトベルトの使用法や補助法、深さやスタンスにバリエーション等総合的に学びます。バックスクワット、フロントスクワットの習得を目指します。
12/5, 11「デッドリフトとそのバリエーション」 
          
          ゼロから始めるデッドリフト。ベーシックフォーム(パラレルスクワット)およびその指導法を中心に、スクワットとの対比、ヒンジ運動の重要性を等総合的に学びます。デッドリフト、ルーマニアンデッドリフトの習得を目指します。
12/12, 18「上背部のエクササイズ〜プルとロウ」
          
          ゼロから始める上背部のエクササイズ。プル型のチンニングおよびラットプルダウン、ロウ型のベントオーバーロウおよびワンハンドロウのベーシックフォームおよびその指導法を中心に学びます。フルーウエイトとケーブルでのプルオーバーの違いについても触れます。 
12/19, 25「腹筋群と背筋群のエクササイズ」 
          
          ゼロから始める腹筋群と背筋群のエクササイズ。腹筋群はクランチとシットアップの違い。ツイスト系の注意点。背筋群はバックエクステンションの支点の変化による効果の違い等総合的に学びます。クランチ、シットアップ、ツイスト系、およびバックエクステンションの習得を目指します。
          
未定「肩部と上腕部のエクササイズ」 
          
          ゼロから始める肩と上腕部のエクササイズ。肩はプレスとレイズ。上腕はカールとエクステンションおよびその指導法を中心に、立位と座位の効果の対比等総合的に学びます。ショルダープレス、各種レイズ、各種カール、各種エクステンションの習得を目指します。
          
講師 長澤 誠浩 フィジックス代表(早稲田大学水泳部/川崎新田ボクシングジムストレングスコーチ) CSCS, NSCA-CPT, NSCAコーチ(旧レベル1)取得済
          
          料金:29,800円(全5回)
          定員 2名(セミパーソナルクラス)
          
          要予約:定員になり次第締切 
          
申し込み・問い合わせ先
フィジックス コンディショニングジム
          mail:seminar@physicss-nagasawa.com
          web:http://physicss-nagasawa.com
          
          
          お問い合わせ・ご予約
        
          
          
〒114-0032
        東京都北区中十条1-10-19
        
        MAIL strength@physicss-nagasawa.com
        HP http://physicss-nagasawa.com/